忍者ブログ
マロングラッセの有名店の情報から、簡単なレシピや作り方まで、いろいろ取り揃えています。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マロングラッセは渋皮も綺麗に取り除いて作ります。また、渋皮煮よりも糖度を上げ、表面に糖の膜を作って完成させるとても手間のかかるものです。


マロングラッセの作り方ですが、渋皮を取るのが一般的なようですが、渋皮を取らないレシピもあるようです。


材料: 
栗 500g
砂糖 350~400g(栗の重さの80%くらい)
重曹 小さじ2
ブランデー、ダークラム酒 お好みで

作り方:
1.栗は一晩水につけておき、鬼皮を取り、さらに一晩水につける。栗500gに対し、重曹を小さじ1/2くらい入れ、約15分ゆでお湯を捨てる。これを3回ほど繰り返し、水につけておく。
2.砂糖の半分くらいを栗と一緒に水を少量入れ、煮詰める。煮立ってきたら、弱火にして、約8時間くらい煮る。(残りの砂糖も2回くらいに分けて入れる)
3.水は、様子を見ながら足す。途中、一晩寝かせてもよく、栗の渋皮のつやが出てきたら出来上がり。
4.お好みでブランデーかダークラム酒を入れる。


ポイントは重曹ですね。
渋皮ごと煮るので、かなり灰汁が強いので、その中和のためです。

栗の表面に砂糖のコーティングができれば立派なマロングラッセです。
できるまで煮込まなければ「栗の渋皮煮」ですね。
まあそれでもおいしくいただけますので。
PR
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]
EC-Cubeでサイト構築!